こんにちは、mochikoです。
我が家では長女が1歳の時に電動鼻水吸引器「スマイルキュート」を導入しました。
そして長女が4歳半になった今でも姉妹で愛用しています。
高い買い物なので当時買うかどうか悩みましたが、今まで買った育児アイテムの中でもベスト5に入るほど買って良かったと思っています。
という訳で今回は電動鼻水吸引器のおすすめポイントを紹介したいと思います。
子供はしょっちゅう鼻水が出る
子供は風邪をよく引きます。そして風邪を引くと咳や鼻水が長引きます。
加えてうちの長女はアレルギー性鼻炎持ちなので、1年のうち半分は鼻の調子が悪い状態です。3歳で幼稚園に入園してからは更にずーっと風邪を引いている状態…
調子が悪い時はずっとズビズビいっていたり、寝る時鼻水が逆流して咳が止まらなくなったりします。
そういう時に重宝するのが電動鼻水吸引器です!
電動鼻水吸引器の利点
とにかく鼻水がよく吸える
手動のものと比べて、電動のものは本当に鼻水がよく取れます。
小さな子供は嫌がって暴れる事も多いですが、電動だと体を抑えつつ片手でチャチャっと吸引できるのでかなり楽です。
ノズルの種類が複数あるものを選べば、子供の成長やタイプによって使いやすいものを選ぶことができるのでより確実に鼻水を吸うことができます。
直接菌を吸い込まないので感染のリスク回避に
鼻水を親が口で吸うタイプの鼻水吸引器を使用していた時期もあります。
でも、それを使うと親も菌に感染してしまう事が多く、抵抗がありました。
子供が体調を崩すと親も感染してしまう事は多く、ある程度は仕方のない事だと思っていますが、できるだけリスクは避けたいですよね。
ちなみに、スポイトみたいな形の手動鼻水吸引機も持っていたのですが、あまり上手く取れませんでした。
どれを選べば良いの?
電動のものだとスマイルキュートとメルシーポットが人気ですね。
私が使っているスマイルキュートはノズルから繋がる吸引キットがあり、基本はその小さなキットのみを洗えば事足りるのでとても楽です。(本体のタンク部分は私は数日に1回、汚れてきたり鼻水が入ってしまった時に洗うのみです)
姉妹同時に風邪を引く事も多いので、先端の吸引キットのみそれぞれのものを購入し、使用しています。
あと、こちらには圧力計が付いています。赤ちゃんの慣れないうちは加減して見ていましたが、今は全く見ていません(笑)思いっきり吸ってます。
メルシーポットはここ数年でリニューアルしたようで、部品も少なくお手入れが楽になりました。こちらは吸引キットなしで直接本体のタンクに鼻水が溜まる仕様です。
ホースを洗わないといけないのが難ですが、こちらも楽に扱えると思います。
でも、高いよね…
高い買い物ですし、悩みますよね。
でも、これに関しては本当に胸を張って言えます。
高いけど元はすぐ取れるからとにかく買っとけ!
なんなら出産祝いとかでリクエストすれば良し!
上手く鼻水を吸えず、中耳炎などに悪化して長く耳鼻科小児科通い…ということを考えたら安い買い物ですよ!
何より思いっきり鼻水を吸えば子供も親も楽になれます!投資は大事!
あと、鼻水だけだしわざわざウイルスだらけの病院に行くのもな〜という時は、電動鼻水吸引器で様子見できるので助かります。
買うなら早い方がいいですね。でも、1歳からでも全然使えます。
子供が鼻水を自分でしっかりかめるようになるまでは、これからもバリバリ使う予定です。