こんにちは、mochikoです。
元々胃腸が弱く、心身症持ちなのですがここ数ヶ月は気分が悪かったりと調子が優れない日が多く
先日近くの内科で胃カメラをやってきました。
胃カメラ自体は約2年半ぶりです。
前回は静脈麻酔(鎮静剤)を使用しての口からの胃カメラでした。
今回は鼻から(局部麻酔は使用)の胃カメラに挑戦してきたのでちょっと体験記を書いておこうと思います。
鎮静剤使用の経口胃カメラ(前回)
まず、胃を綺麗にする液体を飲みました。ちょっと甘い感じ。
そして喉の奥に麻酔の液体を吹きかけます。
そして鎮静剤の注射をしてもらいます。しばらくして薬が効いてきたらマウスピースのようなものをはめて胃カメラ開始です。
先生に笑われるぐらい心臓バクバクで緊張していたのと、軽めの鎮静剤ということで意識は普通にありました。
(それがまた恐怖!え!?意識なくならないんだけど!?と若干冷や汗でした)
でも先生の言う通り息を止めたりしているうちに、そんなに苦痛もなく(オエオエすることもなく)胃カメラを終える事ができました。
という事は多分鎮静剤が効いていたのだろうと思います。
鎮静剤でぼんやりしているのと放心状態なのとでぼーっと40分程休憩してから診察。
その時は軽い神経性胃炎と言われました。
鼻から胃カメラ(今回)
先生は「皆鼻から鼻からと言うよ〜」と鼻から胃カメラをオススメしていたのと、次女を母に預けてきたので鎮静剤なしの方が早く帰れるという事で今回は鼻からに挑戦してみました。
鼻からのチューブが入りにくかったら口からに切り替えると言われたのですが
少し狭い部分もあって若干痛みもあったものの耐えられる範囲だったので鼻からすることになりました。
まず鼻の奥に霧吹きみたいなので局部麻酔をして10分待ち、次に胃を綺麗にする液体を飲みました。
そして鼻にチューブのようなものを看護士さんに入れられ(そこに麻酔薬が塗ってあるらしいです)しばらく違和感ありまくりのまま待機。
その後先生が登場し、一旦チューブのようなものを引き抜き、本番開始です。
鼻の奥までは違和感が凄いものの大丈夫でしたが、やはり喉の奥にいく時が苦しくて若干パニックになりました。
今回も心臓バクバク(笑)
しかもその状態で先生が「どう?」とか聞いてくるけど、超絶涙目だしオエっとなるし苦しいし何も答えられないよ!!
完全に胃の中にカメラが入って、呼吸を整えられるようになると少し辛さはマシになりモニターを見る余裕が出てきましたが、やはりしんどくて早く終わってくれ〜と願いながら先生の話を聞いていました。
最後またカメラを引き抜く時がしんどかった。
もう一思いに抜いて!!!早く!!という感じでした(笑)
終わったらもう放心状態。汚いですが涎もダラダラで見れたものではありません。
まあなんとか耐えたし、もう少し心を落ち着けられたらもっと楽だったのかなと思いますが、やっぱりきつかったなというのが正直な感想です。
やはり私の場合、鎮静剤は必要です…
検査結果は何も問題なしの綺麗な胃で、最近の不調は多分そうだろうなと思っていた
「機能性ディスペプシア」で間違いないみたいです。
(別の医療機関で血液検査と腹部エコーもしていてこれもまた問題なしと出ている)
今通っている漢方系の内科と整体で様子を見ようと思います。